昨晩は京都もすごい雨でしたが
今朝は日も照っていて夕方までは
過ごしやすい日でした。
今日は運営スタッフとして活動している
ママパスポート長岡京のイベントがあり
参加してきましたよ
こんにちは
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
整理収納アドバイザー
方眼ノートトレーナー
の田村麻実子です。

<募集中のセミナー>
忙しいママが「やるべきことを」をサクっと終わらせて
自分の時間まで作れちゃう、全く新しいスケジュール管理の魔法のメモ術
豪華特典付き!!
−方眼ノート−
[認定]10min FOCUS mapping 初級 オンライン講座

ママが楽するお片づけ−家族みんなが片づけやすい仕組み作り−セミナー
お片づけはママの仕事と思っていませんか?
家族みんなが楽に暮らせる方法の作り方

親子の片づけ教育研究所 生きる力をはぐくむ親子の片づけ
お片づけ習慣のためにママが子どもにしてあげられること。
お片づけの事例たっぷり!!
(保護者の方へのセミナーです)

今日は田中昭美さんのスタートアップノート体験会に
スタッフとして参加させていただきました。
田中昭美さんのインスタグラム
スタートアップノートは女性が
自分の好きなこと、得意なこと、
気になるワード、未来の私、などを
たくさん書き出して
本当の自分を見つけるためのノート。
このノートのすごいところは
ビジュアルも可愛く書くことの
モチベーションを上げてくれるだけでなく、
なんだか書いているうちに楽しくなって
ペンが進むところ!
自分だけのノートなので
カッコつけたり、ちゃんとしなきゃ
と考えることなく、
自分の気持ちに素直に向き合えました。
書いていて私のキーワードだな〜と
思ったのは
1. 人(繋がり)
2. 楽む
3. 家族
の3つ。
何も考えずにたくさん書き出して
後から見返してみると
ほとんどがこのキーワードに関連するものでした。
自分でも驚いたのは
「楽しむ」というのが
「今を楽しむ」というだけでなく
「生きることを楽しみたい」と思ってたということ。
未来について考えるワークが
あったからかもしれませんが、
「自分の未来の軸」みたいなものの片鱗を
見つけられたような気がしました。
書くことで気がつくこと
書くことで出てくるキーワードって
頭で考えているだけでは
とうてい出てこないものがフッと
出てくるのが本当に面白い。
頭で考えていることと
本当の気持ちってイコールじゃない
ということに改めて思いました。
いろんなママに受講してほしいな。
赤ちゃんがいてもゆったり受講できますよ。
きっと何か気づきが得られるハズ!!
もちろん学びって誰から学ぶかというのが
すごく大事!!
ママとして、ではなく女性としての自分と
向き合いたいという方には
ぜひ昭美さんから受講してほしい!!
自分では気がつかなかったものに
きっと気がつかせてくれますよ!!
講座後に同じくスタッフとして参加したキヨさんと
おしゃべりがまた楽しかった♫
キヨさんのインスタグラム
キヨさんの考え方ってすごく共感するものがあって
キヨさんがノートに書いていた「直感を信じる」っていう
キーワード、私の心にフックがかかっています。
この「直感」っていうキーワードも
掘り下げて考えてみたいな〜♫
そういえば参加してくれたママからも
私が出した「シンプル」ってキーワード共感しました!
っていってくださった方もいらっしゃいました。
他の人の出したキーワードも
何か自分事として捉えられるっていうのも
このスタートアップノートのすごいところかも!!
ご参加くださった3名のママ、ありがとうございました。
次のスタートアップノート体験会は8月!
チャンスは少ないので、気になった方はぜひ
参加してみてくださいね!
お申し込みはママパスポート長岡京
イベント申込のページから♫
プロと一緒に最短時間で一気に片づける!
訪問お片づけサービス

カフェで。オンラインで。お片づけ相談
相談はしたいけど、きてもらうのはちょっと勇気がない。そんな方に。
写真であなたのご家庭に合わせたお片づけコンサル。https://lifeisgood001.com/soudankai/