こんにちは。
今日もご訪問いただきありがとうございます。
新しいことにチャレンジする時、
慣れない事ばかりで上手くいかず落ち込んだり、
自分を責めたりする事ないですか?
実はこれ、私の昨日までの状態です。
落ち込んでいた私がちょっとした考え方で
前向きになれたお話です。
こんにちは
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
整理収納アドバイザー
方眼ノートトレーナー
の田村麻実子です。

チャレンジ続きの4月、5月。挑戦と気持ちの落ち込み
3月に退職し、自営に切り替えた私。
退職前は「さぁがんばろう!」と意気込んでいたんですが。
4月5月はコロナの渦真っ只中。
なかなか思っていた活動もできません。
この状況ではお家に伺ってお片づけすることは不可能ですから。
私がもう一つのお仕事で所属する
日本ノートメソッド協会の皆さんは
今現在もどんどん活動を変化させて
活躍しているのに…。
その時の私の心境はこう↓
いいな。
すごいな。
私との違いは何かな。
子どもがいるからかな。
家事もしなきゃいけないもんな。
時間がないもんな。
いいな。
(以下エンドレスループ)
皆さんもどんどん活動する人や家事や育児が
上手(または憧れる)方のSNSなどをみて
自分と比較し、落ち込むことってないですか??
私は実は結構ネガティブな性格(笑)
落ち込むことって多いんです。
特に人と比べるっていう、
一番メリットのない落ち込み方。
わかっちゃいるけどやめられない〜〜!
いややめたいけど!
本当はこういう時こそお悩み解決の方眼ノートの出番!!
なのですが、実はノートも書けないくらい
気力をなくしていました。
気持ちを明るくしてくれる音楽のちから
そこで前向きになる方法を考えました。
自己啓発本とかは今はしんどいように感じる。
SNSは他のものが気になって時間を無駄にしてしまう。
今はちょっとでもモヤッとすることはしたくない!
そこでAmazon music primeで前向きになりそうな音楽を
エンドレスでかけ、なんなら歌詞検索までして
明るくなれるように努力しました。
努力って言っても音楽を聴くことは元から好きなので
楽しくできましたよ。
いちばんのお気に入りは
高橋優さんの「明日はきっといい日になる」です。
題名からしてめちゃめちゃ素直な感じですよね。
(実は今まであまり聞いたことなかったのです💦)
この題名、勝手にいい日になってくれそうですよね!!
音楽もそうですし、言葉ってすごいな〜と実感しました。
でね!実際、勝手に翌日がいい日になったんです。
正確には自分の気持ちが楽になったことで
現実は全く変化していないのに
つらくなくなったという感じ。
物事は結局はものの見方、考え方でどうとでも取れるんですよね。
気持ちが落ち込んでしまうとわかっていても前向きに考えられない。
そんな時は無理やり前向きになってみるのも良いかもしれません。
気持ちが明るくなる曲の歌詞検索、オススメですので
皆さんもぜひやってみてください。
明日はきっといい日になりますよ〜